にんじん:生薬

 年末に新聞を読んでいたら面白い記事が載っていました。 「にんじん」は昔から、「下痢止め」「便秘薬」として使用していたようです。 全く逆の効能を同時に持っているのです。本来、生薬は両方の力を持ってい...

スタート!

 あらためまして、 あけましておめでとうございます。 年末年始は如何でしたか?強烈な「年末年始寒波」に見舞われ、凍えるようでしたね! 年末は、最後の最後までトラブル続きでした。先ず始めに、教室の掃除...

2011年 あけましておめでとうございます。

 あけましておめでとうございます。 新しい年が産まれました。この新しい年は「真っ白」です。何も描かれていません。真っ白なキャンパスに、皆さんは何を描かれますか! 新しい自分! 幸せな私! 希望に輝い...

今年を振り返って

 今年も後、僅かになりました。毎年思うのですが、年々、一年が経つのが早く感じられます。年のせいですかね? でも、今年は色々な事が在りました。 滑り出しは順調に進み、今年は色々な事にチャレンジできると...

Esalenからの驚きニュース

 Luciaから驚きのニュースが届きました。 2012年のEsalenワークショップがエントリー出来たと! Esalenは、一年先のスケジュールを組んで行きます。 世界のワークショップリーダーが、Esalenでワークショ...

’10 第13回エサレン研修レポート

 帰ってきました! それも無事に?変な表現ですがEsalen研修期間中に、北朝鮮による「延坪島砲撃事件」が起きましたので、一瞬ビックリしました。今年は、15周年を記念してクールダウンの地を「ラスベガス」に...

黄金の豚

 今秋のTVドラマで「黄金の豚」「ナサケの女」と言う、国税局のドラマがOAされています。どちらの視聴率が、内容が良いのかは分かりませんが、タイムリーな事に、TKNにも「税務調査」が先週来ました。(余...

エサレン痛

 今年のエサレン研修も、後2週間と迫ってきました。 昨年のエサレン研修からすると、時期をずらした関係で18カ月経つ事になるのですが、もうエサレンの時期が来たのかという思いです。今は、行くための準備に...

'10 第13回 エサレン研修

 定員に達しましたので、申し込みを締め切らさせていただきます。2010年 第13回 エサレン研修が始まります。今年は、例年と違って初めて初冬のエサレンに行きます。いつもはカリフォルニアの夏の日差しの...

開校16周年

 明日、11月3日はTKN心理サロンの「16周年」にあたります。 予断ではありますが、明日は56回目の私の誕生日、そして家族にとっての特別の記念日でもあります。 今日で丸15年が過ぎるとは、正直言っ...

↑

オンライン体験講座体験講座
オンライン講座
資料請求