所長のカウンセリングアドバイス:ダブルバインド・顔色を見る
何処か「顔色を見る癖」がありませんか?
私にもあります。
なかなか治らないものですよね。
幼い頃からついた癖ですからね![]()
自分の意志、判断より
相手の反応を見て、判断します。
嫌われたくないからですかね![]()
いい子ちゃんをしたいんですよね。
「ダブルバインド:別名、2重メッセージ」
こいつがなせる技でもあります。
「表の声と裏の声」
メッセージを受けた方は、真意を測りかねます。
どちらも正しく、求めている声に聞こえるからです。
本音と建前が同時に発せられます。
真意はだいたい「裏」にあります。
言葉で発している通りに行動すれば、
「気がつかんなぁ!空気を読め」って怒られます。
裏を読んで行動を起こすと
「そんなことを言ってないでしょ。
言われたことをしなさい」って怒られます。
もうどっちが正しいのか分かりません。
八方塞がりになり、
相手の顔色を見て
「どっちがお望みなのですか?」と、
ビクビクしています。
怒られるのが怖いので。
ダブルバインドをやられ続けると
そら、神経質になりますよね![]()
幼いときから仕掛けられています。
親からは好かれたい、嫌われたくないとの思いから、
親が喜ぶ反応しようと
「顔色」を見る癖が出来ます。
大人になってからも、この癖は抜けません。
会社で、友人間で、家族間で、恋人に対しても
顔色を見ながら、生活をしています。
疲れます。
苦しいです。
自分の意志がなくなります。
感情が出せなくなります。
笑顔まで、相手の顔色を見ながらでないと出せません。
私の幼い頃の姿です。
ダブルバインドの呪縛から解放しませんか!
自分の気持ちに正直になり、
意見を言い、
行動を起こしましょう。
自己責任を取って。
過去の亡霊を振り払って。
カウンセリングにおいては
「治療的ダブルバインド」として、使う場合があります。
カウンセリング:カウンセラー体験講座への申込みはこちらから!
「特別カウンセリングサービス」カウンセリング専門日を設けました。


体験講座