

SNSカウンセラーとはどんな仕事?
SNSを使ったカウンセリング
心理カウンセリングは、カウンセラーと相談者が対面し、カウンセリングを
行います。安全な空間で、安心して話すことができるような環境を作ることも
カウンセラーの仕事です。悩みを抱えて相談に来る方の気持ちを少しでも癒す
事が出来るような空間づくりです。
そして今は、SNSを使ったチャット式のカウンセリングがあります。
時代は、SNSです。心理カウンセリングも画面上で行うことができるように
なりました。特に若年層は、SNS世代ですし話しやすさを感じるようです。
目の前にカウンセラーがいると、何を話していいかわからなくなる。
でも、チャットなら思っていることを書き出せるのです。
小学校では、悩みがあるときは気軽に相談しても大丈夫といった活動として
SNSを使った相談窓口を設けているそうです。
SNSカウンセラー
心理カウンセラーは、SNSで相談を受けることが増えてきました。
対面式よりも多いかもしれません。
いつでも、スマートフォンがあれば相談できるのです。
そしてカウンセラーは、その文字や文章から、相談者の気持ちや感情を
受け止め、文字で返していきます。
言葉では伝わることも、文字では難しく表現力や共感力が必要です。
文字で会話をしていく感じですね。
話を文字で聴く。
SNSカウンセラーの技術が相談者の気持ちを和らげていきます。
TKN心理サロンの講習
TKN心理サロンでは、SNSカウンセリングの講習を行っています。
心理カウンセリングの基礎知識や受容と共感力など基本的な講座を
受講いただいた後、カウンセリング実習を行っています。
その講座では、SNSを使ったカウンセリングの実習も用意しております。
対面式のカウンセリングが出来なければ、SNSカウンセリングもできません。
そのトレーニングを経験しSNSカウンセラーとして業務デビューしていただきます。
年々増加している相談者に、カウンセラーの人数が追い付いていない現状があります。
TKN心理サロンでは、カウンセラー養成講座を行い、心理カウンセラーを育てています。
まずは無料体験講座で、TKNの心理カウンセリングを体験してください。