

「ファザコン女子の恋愛と結婚」──お父さんとの関係が教えてくれる私の愛し方
こんにちは。TKN心理サロン、プロフェッショナル心理カウンセラーの金崎です。
カウンセリングをしていると、恋愛や結婚に関するお悩みの背景に、**「お父さんとの関係」**が深く関わっているケースがとても多いんです。
「なんで私、いつも同じタイプの男性を好きになっちゃうんだろう?」
「恋愛が長続きしない」
「結婚しても、どこか満たされない」
そんなお悩みを抱えているあなた。
もしかすると、その背景には**“ファザコン”**が隠れているかもしれません。
1. ファザコンって悪いことなの?
「ファザコン」という言葉を聞くと、なんとなくマイナスな印象を受けませんか?
でも心理学的には、単純に**「お父さんとの関係が今のあなたに影響している状態」**を指すだけなんです。
例えば…
1、お父さんがとても優しかった → 似たような安心感を求める
2、お父さんが厳しかった → 認めてもらうために頑張る恋愛パターンになりやすい
3、お父さんが不在だった → 男性から愛情を過剰に求めてしまう
つまり、幼少期の父親との関係性が、恋愛や結婚観に強く影響するのです。
2. ファザコンになる心理的背景
ファザコンは、「お父さんが大好きだったから」だけでなく、
むしろ「お父さんから十分に愛されたかったのに、叶わなかった」という心の渇望から生まれることもあります。
(1)認めてもらいたい気持ち
お父さんに褒めてもらいたかった、認めてもらいたかった。
でも、それが叶わなかったとき、心は「今度こそ認めてほしい」という欲求を持ち続けます。
結果として、大人になっても「彼氏に認めてもらう恋愛パターン」を繰り返すことがあります。
(2)お父さんの理想像を追いかける
お父さんが優秀だったり頼りがいがあった場合、
無意識に「お父さんみたいな男性じゃないと…」と思い込み、
恋愛対象のハードルを極端に上げてしまうことも。
(3)愛情不足の埋め合わせ
逆に、お父さんが不在がちだったり冷たかった場合、
「今度こそ男性からたくさん愛されたい」という気持ちが強まり、
恋愛依存や結婚への焦りにつながることもあります。
3. 恋愛の事例:30代・美香さん(仮名)
「いつも同じタイプのダメ男ばかり選んでしまうんです」
30代の美香さんは、これまで付き合った男性がすべて年上で、どこか頼りなく、
「私が支えてあげないと」という関係ばかりでした。
しかし、付き合うたびに同じ結果。
最初は優しく見えるけど、次第に彼に依存し、重たくなり、結局破局。
カウンセリングでお話を聞くと、幼少期のお父さんはとても厳しく、
「100点じゃないと褒めてもらえない」という家庭環境だったそうです。
そのため、美香さんは「頑張れば愛される」「支えれば必要とされる」という思い込みを無意識に持っていました。
恋愛で「支える関係」を選んでしまうのは、お父さんに認めてもらいたかった頃の自分が、今も心の中で生きているからだったんです。
4. 結婚生活の事例:40代・恵子さん(仮名)
「結婚したのに、夫に甘えられないんです」
40代の恵子さんは、穏やかな夫と結婚しました。
周りからは「幸せそう」と言われるけれど、実は夫に本音を言えず、
一人で抱え込み、疲れてしまっていました。
話を伺うと、お父さんはとても優しいけれど仕事一筋で、
家にいても「お父さんに迷惑をかけちゃいけない」と我慢して育ってきたとのこと。
その結果、結婚後も「嫌われないように」「負担をかけないように」と、
必要以上に夫に遠慮してしまう自分がいたのです。
カウンセリングでは、幼い頃の「もっと甘えたかった自分」を癒す作業を続けたところ、
恵子さんは少しずつ夫に素直に頼れるようになり、
「今が一番、夫婦として幸せです」と笑顔で話してくださいました。
5. ファザコンは“克服”ではなく“癒す”もの
ファザコンは「悪いもの」ではありません。
それは、あなたが必死に愛を求めてきた証拠です。
大切なのは、自分の心のパターンに気づくこと。
そして、そのパターンを否定するのではなく、ゆっくり癒していくことです。
TKN心理サロンでできること
TKN心理サロンでは、心理カウンセリングを通して、
インナーチャイルド(内なる子ども)に寄り添い、
父親との関係で抱えた寂しさや不安をゆっくり解きほぐしていきます。
「私ってファザコンかも…」
そんな気づきから、一緒に“私らしい愛し方”を見つけるお手伝いをしています。
6. まとめ:愛される自分に気づくために
お父さんとの関係は、あなたの恋愛や結婚観に大きな影響を与えます。
でも、それは「欠点」ではなく、あなたの人生を形づくる大切な要素の一つです。
自分がどんな愛し方をしているのかに気づくことで、
より満たされた恋愛や結婚生活を築けるようになります。
TKN心理サロンでは、そんな一歩を踏み出すサポートをしています。
もし「恋愛がうまくいかない」「結婚生活に悩んでいる」と感じたら、
一人で抱え込まずに、ぜひ一度ご相談くださいね。