Luciaワーク中止のお知らせ

 6月に来日予定のLuciaが来れなくなりました。 東日本大震災による原発事故の影響です。 アメリカでは、被災のニュースと原発事故による「放射能汚染」ばかりが報道されてしまい、まるで日本全土が「放射能汚...

乗り越える試練

 東日本大震災が起きて、早、ひと月。復興が思うように往かないもどかしさが在ります。 この日曜日に家族でドラマを観ていました。「JIN=仁」です。現代の医者が「タイムスリップ」をして、「江戸末期」行き色...

がんばろ!:共感

 東日本大震災で多くの方々が、辛い日々をおくられて居られます。一も早く避難所からせめて、プライベートの守られる空間のある住居に移れる事を願っています。 カウンセラーのテーマとして「受容と共感」が在り...

「ブ」と「タ」の間

 私の愛読書の中に小泉吉宏さんの「ブッタとシッタカブッタ」シリーズの本があります。 「四コマ漫画」なんですが、何とも言えない味わいがあります。「シッタカブッタ」の考え方、ものの捉え方を、痛烈に付いて...

無限の樹形図

 「無限の樹形図」これは、テレビ大阪で先週まで放送されていた、「最上の名医」の中で、出てくる言葉です。(原作はコミックだそうです。) 私も途中から見出して、ハマってしまったのですが、どうも人の命、特...

15の春

 我が家にも「15の春」が訪れました! こんな時期に不謹慎と言われるかもしれませんが、言わせてください。 上の娘が高校受験に合格しました! 中学二年からの、いろいろな事柄を思い出したら思わず「ホッ」...

春の訪れ:菫

!東日本大震災は人事ではありません。16年前に阪神大震災の惨情を知って居る者からすれば、身に詰まる思いがあります。 ひとりでも多くの方々が助かり、家族と再会できる事を祈っています。 私共の講座で「専...

Yahooの知恵袋

 「Yahoo!の知恵袋」が、話題になっています。私も時々、覗いています。いろいろな質問があり、それに対しいろいろな解答が掲載されています。真剣に答えている返事が多いのですが、時には「?」と言うのもありま...

マラソン~歩いて行こう~

 先日「東京マラソン」が開催されました。 当日の読売新聞「編集手帳」にコーナーに「東京マラソンを2時間半で走ったと自慢する人が居ますけれど、もったいないでしょ。沿道に用意された、あんパンやバナナもろ...

’11 第14回Esalen研修(10/30~11/7)

 2011年のEsalen研修の概要が決まりましたので、お伝えします。 今年はLucaiによる本格的な「5Rhythms」ワークショップです。 魅了的な「ダンスワーク」です。‘11 第14回エサレン研修心のOpen:自律を目指...

↑

オンライン体験講座体験講座
オンライン講座
資料請求