News/Blog
News/Blog News/Blog

子供の叫び:いじめ

この頃毎日のように学校での問題が、ニュースの話題になっています。

楽しい話題ならば良いのですが、悲しい出来事続きです。

 

「いじめによる自殺」この事が今回急に増えたかのように見えますが、

以前から水面下でうごめいていて、表面に出ていないだけだったのです。

 

教育現場では「いじめは無い」と言いますが、果たしてどうでしょう?

いじめ又はそれに近いものは本当に無いのでしょうか?

たぶんもっと一杯あると思います。

 

私は、この仕事の関係でよくPTAから依頼を受け、講演会に行きます。

学校の方に行けば、はじめに校長室で校長先生と話をしています。

ある学校で

「うちの学校では、いじめなどありません。みんな生徒同士が思いやり思って仲良く過ごしています。」と自慢されていました。

しかしすでにPTAの役員の方から、いじめがあることを知らされていました。

だってその為の講演会でしたから。

現実に蓋をして、ばれたくないのですね。

 

自殺が起きてからでは、遅いのです。

子供たちはいっぱい「こころの叫び」を訴えています。

その信号を受け止めなければならないのは私たち大人です。
ちょっとした仕草、おしゃべり、などに隠されています。

「私の苦しい気持ちを分かって欲しい。」と。

 

家や学校でのおしゃべりが減ってきた、

食欲が落ちてきた、

何か元気が無い、

親に話しかけようとして辞めてしまう、

など、ほんの小さな信号です。

 

子供たちも気づいて欲しい、

助けて欲しい、

思っているのに親が気づいてくれないならば、

とても寂しい、悲しい思いをします。

その上、

家のお金を抜いた、

服を破かれた、

怪我をさせられた等、

エスカレートされた信号が出ているのに気づいてくれなければ、

もう誰を頼ればいいのでしょうか!

 

自殺は、自らを殺す事により「自罰」をします。

そして同時に加害者を「他罰」します。

そして「こころの叫び」を分かってくれなかった大人たちをも「他罰」します。

 

こんな悲しい事件が繰り返されないように、しっかり子供たちを受け止める事をしましょう。

また、いじめた側の子供たちも、良心があれば苦しんでいるはずです。

その子達の心も救わねばなりません。

もうこれ以上犠牲者を出さないためにも。

臭いものに蓋をするのではなく、

しっかり事実を見つめ、

子供たちの一番ベストの答えを導いていくのが、

 

大人の役目です。
 

↑

オンライン体験講座体験講座
オンライン講座
資料請求