エサレンより帰国しました。

 今年の、エサレン研修無事修了しました。研修報告と秋に行ないます、エレン・ワトソンを迎えてのワークショップに関しては、近日中に発表しますので期待していてください。 私がエサレンに行っている間に、うれ...

Esalenr研修へ

 いよいよ明日から、今年のエサレン研修に出発します。TKN心理サロンとしては10回目の研修になります。(私自身は12回目になります。)私の師がいつも贈ってくれる言葉の中に「継続は力なり」があります。ま...

GW:親バカ

 アイススケートに行って行きました。20数年ぶりのスケートだけに滑れるかどうか、ちょっと不安でした。頭で記憶しているイメージは、若い頃のままの姿ですが、実際は52歳のおじさんです。でも子供の前では「...

GW:私の癖

 明日からGWに入る方々が多いかと思います。今年は、9連休と言う方も多いかと思います。私は今年のエサレン研修が5月13日から始まりますので、30日3・4・5日の休みになります。連休はエサレンの準備に...

心の叫び・投影法:子供の叫び

 私共の講座の中に、色々な「投影法」の講座があります。色を塗ったり、絵を描いたり、文章を書いたり、箱庭療法もその一つです。何気なく、塗った色、描いた絵、想像で作った文書、砂の上に置いたおもちゃ等に、...

人生脚本セミナー

人生脚本セミナー  インナー・チャイルドの叫びに耳を傾けてあなたを苦しめている人生脚本を知り脚本を書き替え、幸せな人生を!脚本とは:『人生早期に親の影響の下に発達し、現在も進行中のプログラムをいい、...

言い訳・理由付け :悩みのカラクリ

 いよいよあと一ヶ月で、今年のエサレン研修が始まります。今はその準備にバタバタしています。毎年ながら大変です! カウンセリングをしていると、よくクライエントが「言い訳」「理由付け」をします。「私は、...

苦の耐性 :現代病

 「苦の耐性」て聞けば、苦しみに耐え忍べと言う感じに受け取られそうですが、そうではありません。何事にも、「産みの苦しみ」と言うものが付いて回ります。何か新しいことをする時には、そんなにスムーズに物事...

素直 :対人トラブル

 人は、素直なようで素直でないものです。カウンセリングをしていると良く感じます。素直に伝えれば分かる事を、あえて遠まわしに伝えます。ただ本人は悪気が無いだけに厄介です。時にはひねくれて言ったり、相手...

後戻り:繰り返す悩み

 カウンセリングや自分自身を見つめ直し、自分らしさを取り戻すために講座を受けている人たちが、よく言われるのですが、「TKNに来るとホッとする。疲れきりしんどかっても、癒されて又頑張れる。エネルギーが...

↑

オンライン体験講座体験講座
オンライン講座
資料請求