ひと安心

 先般書き込みをした、私の「声帯肉芽腫」を昨日検診に行ってきました。細胞検査を前回の時、採取に失敗しているのでハラハラドキドキの緊張感一杯でした。のどは、気にすればするほど絞まってしまう(特に私は反...

エサレン・マッサージ セミナー詳細

 エレン・ワトソンによる、マッサージセミナーです。本場エサレンでないと、なかなか体験できないセミナーです。この機会に是非体験してみてください。An Introduction to The Flowing Art of Essential Touch: ...

子供の思い:子供は聴いている

 子供というのは、親の私達にとっては何気ない事をしっかり覚えている事が良くあります。昨日の朝の事です。社会見学に行く下の娘が、「とうとは、何時に家を出るの。」「いつも8時○○分だよ。」「ふぅ~ん。私...

エサレン研修レポート 2007年

  2007年 第10回エサレン研修レポートTKN心理サロンのエサレン研修も10回(私自身は12回目ですけれど)を数える事になりました。今年は総勢16名です。(今年もJTBの大橋さんが添乗員?・ムー...

吸入:ゲシュタルトの気づき

 今月に入って、毎日3回の吸入をしています。これが至って大変です。昼間の講座の合間に2回しなければならにので、必死の状態です。 実は、「声帯肉芽腫」を作ってしまいました。職業病とでも言うのでしょうか...

第3回 エレン ワークショップ決定

今年も、エサレン研究所より「エレン・ワトソン」を招き、ワークショップを開催します。 もともと、開設10周年記念の特別イベントでしたが、エレンも日本でワークショップを行なう事に、喜んでくれていますの...

羽ばたき

 いよいよ私の家のツバメの雛も、羽ばたきの練習に入りました。まだまだ短い距離しか飛べませんが、親鳥と共に練習を繰り返しています。でもまだエサに関しては、親頼りです。しかしこれも時間の問題で、すべて自...

苗代つくり:受け入れ準備

 学校へ来る電車の窓からは「苗代つくり」の風景が見れます。もうじき田植えの季節が訪れます。丹精を込めて一生懸命田んぼをならされています。この土壌作りが秋の大きな収穫につながります。梅雨の季節ももうす...

居てたよ!

 ビックニュースです 先週、悲しいいお知らせで、我が家のツバメのひな鳥が居なくなったとブログに書き込みましたが、昨日女房が巣の中からひな鳥たちを見つけました。びっくりです。毎日朝出かけしなに巣を見る...

巣立ち: 生きるもの

 先週、ツバメのひな鳥が育っている様子をお伝えしましたが、日曜日まで元気だったひな鳥たちが、昨日から姿が見えなくなりました。 どうも、昨日の明け方の冷え込みが災いしたのか、それとも外敵に襲われたのか...

↑

オンライン体験講座体験講座
オンライン講座
資料請求