朝、駅に向かっている途中で、
車に「撥ね」をかけられました。
こちらは、広い道から狭い道に曲がる所でした。
曲がり角に居たので、車は見えなかったのですが、
エンジン音が聞こえたので、立ち止まって、
通り過ぎるのを待っていました。
すると、細い道からスピードを落とさず(急いでいたのでしょうね)出てきました。
その瞬間「撥ね」をかけられました。
ズボンとYシャツに!
車はそのまま行ってしまいます。
何事間無かったかのごとく!
腹が立ちました。
それ当時に「情けないなぁ」と。
「知らぬが仏」
自分さえよければOKなのかな!
相手の事など、どうでもいいのかな!
確かに行ってしまえば、
それで終わりですからね。
嫌な思いのまま、
電車に乗り遅れるので駅に向かいました。
改札口に向かう階段を半分ぐらい昇った時
(私は、エスカレーターではなく、階段を利用します。偉いでしょ!)、
後ろから階段を駆け昇り、声を掛けて来る婦人がいます。
(少し階段につまずいていました。)
「すみません!
先程、車で撥ねをかけた方では、ありませんか?
バックミラーで、服を拭いている姿を見たので!
申しわけありません。」と。
何か「ほっと!」する物を感じました。
この女性は、自分のした事に気づき必死になって、誤りに来たのです。
100メートル以上を、一生懸命走って!
普通ならほっとけば済む事です。
誰がやったか分からない事ですから。
でも彼女は、誤りに来てくれたのです。
私も初めは、少しムッと言う気持ちがありましたが、
つまずきながらも階段を駆け上がり、
誤りにきてくれた思いで「怒る」気にもなりませんでした。
「歩行者が止まって待っているのですから、
ゆっくり通り過ぎてくださいね。
特に雨上がりですし、
接触事故でも起せば大変ですから。
気をつけてください。」と伝えました。
ちょっとした事ですが、
「申し訳ない」と言う気持ちを伝えてくれるだけで
こちらも、受け止め方が変わります。
少しだけ、気持ちが和みました!
このあと、 いいことがありますように!