先日、散髪の帰りに信号を渡り、
歩道を歩いていたら、
パトカーが信号待ちをしていました。
丁度、ポケットから「スマホ」出し
操作をしようと、している時にパトカーが目に入ったので、
思わず操作を辞めました。
特別問題は無いのですが、
歩きながらのスマホ操作は、
ある意味で問題です。
ともかく、通り過ぎるまで手に持って歩いていたら、
後ろから「おばさん」がミニバイクに乗って走ってきました。
突然、パトカーから警察官が飛び降りてきました。
一瞬「ビック」としました。
条件反射ですね!
警察官が来たら、
何の問題が無くても一瞬引いてしまうのは!
捕まったのは、「おばさん」です。
私が歩いていたのは「歩道」
そこをミニバイクで走っていたのですから!
エンジンを切って押していれば良かったのですが!
おばさんも慌てて、「免許証」を出そうとして居ました。
その時警察官か出てきた言葉が
「信号無視ですよ!おばさん。」でした。
そうです。
私は「スクランブル交差点」を「歩行者」として渡ったのです。
渡り切った歩道を歩いている私の後ろから、
走って来たのですからね!
私と同じように信号を進んだのです。
「おばさん」はキョトンとして居ました。
何の事か分からないようでした。
私も瞬間、理解が出来ませんでいたから!
おばさんは、何処かで「自転車」≒「ミニバイク」になっていたようです。
普段の延長線上で、
自転車に乗っているつもりで
「ミニバイク」を運転したようです。
「思い込み」の怖さです。
普段何気なくやっている行為が「思い込み」で、
やってしまう事は良くあることです。
私も、良くやってしまいます。
慣れとはとは怖いものです。
思わずやってしまう「ミス」ですから!
気を付けなければならない事です。
この違反摘発を
「運が悪い」で片づけては駄目ですよ!